ymkwt Blog
好きなモノやサービスの紹介や日々気づいたことなどの備忘録。最近は読書の途中で考えたことなどを共有できるサービスが欲しいです。読んだあとのレビューというよりは読んでいて気になったことなどを共有したい。
ラベル
英語
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
英語
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年1月11日月曜日
英英英単語(中級編)がおもしろい
›
自分が普段使っている言葉のなかでもそれぞれの単語の意味は案外よく理解していない。そのことに気がついたのは大学生のときくらい。何かを読んでいたときに、「暴力に訴える」の意味がわからなかったから「訴える」を辞書で引いた。 その文に出会うまで「訴える」の意味はわかっているつもりだった。...
2010年9月21日火曜日
Auf wiedersehen
›
彼がドイツに帰った。 後半は環境が変わり会う機会が随分と減ってしまったけど、彼との出会いは僕にとって貴重な経験でした。 1年前は彼の日本語より僕の英語の方が上だったと思います。 不安だったけど英語でコミュニケーションを取ってみたかった僕はドキドキしました。 彼の日本語がペラペラに...
2009年12月26日土曜日
彼が来てはや2ヶ月
›
ドイツからの留学生が来てから2ヶ月が過ぎた。 仲良くなった。俺の周りに外国人が増えた。 携帯電話には彼の名前がアルファベットで入り、英語でメールのやり取りをしている自分に惚れそうになった。 最初に彼からメールが来たときは、英語に驚いてスパムメールと間違えたのが懐かしい。 外国人に...
2009年10月25日日曜日
留学生
›
先日、ドイツから留学生がやってきた。 彼は日本語があまり喋れないので、コミュニケーションは英語で取ることになる。 英会話の勉強を独学でやっている僕としては、絶好の機会であることは間違いない。かなりエキサイティングだ。 少しくらいなら喋れる自信があったが、初日はとにかく話せない上に...
2009年9月14日月曜日
次のステップへ
›
4ヶ月ほど前から週2,3のペースで英会話のCDを移動時間に聞くようにしていた。 日本語→英語の順で録音された教材を使い英訳の練習をしたおかげで、簡単な会話ならできるようになった気がする。 使ったのは『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』という本。 中学レベルの英文が簡単な単...
2009年5月4日月曜日
英語学習
›
以前、とある国際学会に出席したときに自分の英語力のなさを実感した。 英語で書かれた論文などは時間と辞書があればそこそこ読めるが、リスニングはダメ。 write と speak はもっとダメだ。 このことでリーディング能力の向上も頭打ちになっている気がする。 日本語と同じ様にすばや...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示